こんにちはっ!
今回は予告どおり、ジムⅢでの1週間もでりんぐです。
…とはいうものの、仮組みした段階でなぜかモチベーションが急降下w
作業になかなか手が付かなかったのと、最後の最後まで塗装をどうするか悩んでアイデアがまとまらなかったので、結局3日オーバーの10日かかってしまいましたorz
キットは全体的によくまとまってて、組みやすく、後ハメ加工もほとんどいらない良いキットでした。
なので改修は控えめにしたぶん、塗装で他の人の作品と差別化をはかってみました。

というわけで、前々からやってみたかった
ダズル迷彩ですっ!
自分を含め、艦船模型をやらない人にはあまりなじみがない迷彩?それとも自分が無知なのか、初めてこの迷彩を知ったときは衝撃でした。

迷彩効果発動!で、サムネじゃまったく形が把握しにくいという、webで作品を公開する上で諸刃の剣となる塗装だと、完成してから気づきましたw
マスキング苦手ですが、なかなか面白い作品にはなったかなと思います。

ちなみに後には迷彩施してませんw

改修は、股関節を1mm前に出したのと、首が前過ぎる印象だったので、裏打ちして首の前面を削りこんでます。
あとは、耳アンテナの先端を平らにしてスジ彫りを足してそれらしく。

シールドの迷彩はこんな感じ。

左右非対称な塗装なので、アングルを変えるとまたちょっと違った雰囲気に。
撮影用の背景紙が、ちょうどいい色が無くて、グレーにしたら全体的にぼやけてしまいました。
また購入したら写真撮りなおしたいですw
モデサミまであと3ヶ月ちょっとになりました。
デカブツに手を出してしまったので、しばらく他のプラモは作れんかなぁ。
てか、11月に間に合うんだろうか…。不安がよぎります。
がんばらねばっっ
では、今回はこの辺で~。
スポンサーサイト