fc2ブログ

プロフィール

コゥタロゥ

Author:コゥタロゥ
真性のガノタ。
てか、ロボット大好きな20代


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


センチネル版GM

完成写真です!

GMkansei2.jpg
GMkansei3.jpg



GM改はあくまでGM改。

センチネル版とは全然違うんですよね。

とくに、MGのGM改は、いわゆる「カトキGM」とはだいぶ印象がちがってます。

今回はその辺を、できるだけイメージに近づける作業に徹し、

さらに、設定どおり、バックパックはGMコマンド宇宙用でおなじみの高機動パックをスクラッチしました。

GMkansei5.jpg


Bクラブの改パを使えばもっとカンタンなんですけど…

あえて、スクラッチしてみましたw


いじった箇所は、

〔頭部〕
メインカメラのフチを伸ばし、額も前にすこし伸ばしました。
頬のダクトは市販パーツとプラ板で形状変更。
後頭部も形状を変更。

〔胴体〕
胸下で一度切り離し、胴を2mm短くしています。
肩にダクト(?)を新造。
胸ダクトは市販パーツとプラ板を使い長方形に。
コックピットブロックはキットを元に、プラ板で形状変更。

〔腕部〕
前腕を2mm延長。
肩は、天板を切り離し、通称「肩パカ」を再現。
GMkansei6.jpg

前後のシルエットも、プラ板で形状変更してあります。

〔腰部〕
股間部分は、キットを元に形状を大幅に変更。大きめにしたコックピットブロックとラインがそろうようにしました。
フロントアーマーは、長くして、長方形に近い形に変更。
サイドアーマーは市販パーツでアポジモーターを追加。
お尻も延長。ビームサーベルラックを腰に新造しました。
足の付け根を外に離しています。

〔足〕
腿の下で4mm、スネで2mm延長してます。
腿の延長に合わせて、外装も延長。付け根は、設定画どおり、丸いモールドをプラスしてます。
ひざアーマーはちょっと短く。ひざ周りは、キットではモールドが甘いのですが、
設定画もかなりあいまいな形をしてるので、レックレス版を参考に、ディテール追加。
裾の部分は、前後に開きました。
ソール部分は大事な部分ですね。カトキスリッパになるように、先端を形状変更。

〔武器〕
シールドは、窓の部分を1mmほど上下につぶして、小さくしてます。
裏からふさいで、カトキ氏のイラスト等で見られるモールドを加えました。
ビームサーベル2本、シールド裏に配置しています。


かなり大手術ですねw


塗装は
本体グレー…グレーFS16440
赤…RLM23レッド+レッドFS11136+クールホワイト+蛍光ピンク
白…クールホワイト
間接グレー…グレー(24)+フラットブラック
バックパック・ビームスプレーガン…間接グレー+ミッドナイトブルー
バーニア…ブライトシルバー
バイザー…クリアグリーン+スモーク
※シルバーはガイアカラー、バイザーはタミヤエナメル、その他はクレオス

GMkansei1.jpg


付属品は以下です。
・本体
・ビームサーベル柄×4
・ビームサーベル刃×2
・ビームスプレーガン


ご覧いただき、ありがぞうございました。
スポンサーサイト



製作記事2(MG カトキGM)

こんにちは。

結局GMまだ完成してないという…orz

ニコ動で「閃光のハサウェイ」のOP風動画を作ってるんですが、そちらの作業に浮気してましたw

そちらは、とりあえず、作画用の設定画を上げたところです。

ペーネロペー、グスタフカール、メッサー、ギャルセゾン。

資料がなくて四苦八苦でしたw


さてさて、カトキジムです。

もう、完成間近です^^

高機動バックパックがついにできあがり♪

katokiGM_backpack1.jpg
kakokiGM_backpack2.jpg

プラ板との格闘でした><

そして、裏がえすと、なんだか顔のようになってますww

しかも、アゴがイノキですwww

まぁ、そんなことはどうでもいいっすね。

katokiGM_backpack3.jpg

図面を起こしてみたは良いけど、結局はほとんど現物あわせでしたw

ちゃんと長さとか計ったのは、大きな面だけ。


勢いで完成させちゃおう!(あくまで希望的観測。)

製作記事1(MG RGM-79 GMver.ka)

こんにちは。

前回MGを初めてまともに完成させたのをいいことに、

調子に乗って、箱で眠っていたGM改を引っ張り出して製作中です。

でも、GM改としてではなく、センチネル0079のGM後期生産型に改造中です。


全体的には良いキットだと思いますが、やっぱり、なんかイメージと違うような気がするので、

かなりの改修作業になっております。


ちなみに、どんな状態で放置されてたかというと…

・胸下で2mm高さを詰め、

・コックピットブロックの形状変更

・スネで2mm延長し、

・片腕の前腕だけ2mm延長し、

・つま先の通称カトキスリッパの形状出し、

・お尻スカートの延長。

までやってました。



再始動して、もう一度バランスを考え、

・腿の付け根下で4mm延長

・コックピットブロックの作り直し

・胸ダクト新造

・フロントアーマーの延長

・スネとくるぶしの形状変更

・ひざ周りのディテールアップ

・頭部形状の変更

・肩パカの再現


といった作業を慣行しました。

それが以下の画像。

kagm_tochu1.jpg
kagm_tochu2.jpg
kagm_tochu3.jpg


だいぶ理想的になってきた!


ちなみに、センチネル0079の設定画はこれ。

090722_080016.jpg

なので、バックパックはGMコマンドのタイプのものをスクラッチします。
あとおしりにビームサーベルラックもつけなきゃ。

そんな感じで、明日にはなんとかして完成させたいと思います。

えぇ、飽くまで希望的観測にすぎませんけどねwwwww

がんばるぞー

製作待機中1

MGのGM改を改造して、センチネル風味なGMにしようとおもってます。

GMhikaku


とりあえず、スリッパの形状が気に食わないのでパテ盛りです。

rgm79070209.jpg


バランスが違いすぎて想像以上に大変ですι

バックパックは高機動型にしようか、このままにしようか迷ってます。

いっそ両方って手も…


だけど、今は箱の中で眠ってますw

 | BLOG TOP |