fc2ブログ

プロフィール

コゥタロゥ

Author:コゥタロゥ
真性のガノタ。
てか、ロボット大好きな20代


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


プレゼント画とセル画色修正

ども、こんばんは。

このブログの決まった挨拶みたいなものがあるといいなぁとか思ったり思わなかったりする今日このごろです。



今日はプラモはお休み。

てか、最近プラモがお休みぎみな毎日ですw

で、絵をアップしようかなと思います。


まずは一番最近描いた絵です。

tarocake_m.jpg
リンクの欄にもあります、友人のTaroくんのサプライズ誕生会のために描きました。

共通の友人からの依頼だったのですが、なんでもケーキに写真などの画像をプリントしてくれるケーキ屋さんがあるとか。

調べてみると、こんなのですね。→http://www.shashin-cake.com/

いやはや、なんて素敵なケーキなんでしょうね!!

Taroくんは関東に住んでて、誕生会も関東でやったので、岐阜にいる自分は残念ながら参加できなかったのですが、

こういった形で協力できたのが何よりうれしいです。

描いたのは彼の好きな物をひたすらにw

三段空母、F2ザク、Ma.k、仮面ライダーthe first、バーニングゴジラ、ハートキャッチプリキュア、カレーライス、ウルトラマンタロウ、ガメラ、氷結果汁、仮面ライダーオーズ。

で、本人の似顔絵に、全体をHGUCパッケージのパロディで仕上げ。

ちなみに、F2のカラーリングは、彼の作品のカラーリングにしてみた。


自分で自分のために心行くままに何かを作るのも楽しいですが、誰かの喜ぶ顔を想像しながらの作業ってのも、やっぱいいものですね☆





で、続いて閃光のハサウェイのほうです。

以前、原画をアップしてからこのブログでは全然途中報告をしてませんでしたね。

いろいろ試行錯誤の末、こんな感じになりました。



アニメ試作は初めてのことで、なかなか思うように行きませんが、一応形にはなりました。

ただ、見てくださったみなさんのコメントにもあるように、まだまだ課題が…

しばらくできなかったのですが、やっと今日修正にかかりました。

まずは、一番声の多かった「影が薄い」を修正中です。こんなかんじに。

Before
s4c2_040_botsu.jpg
After↓
s4c2_040_shusei.jpg

セル画はすでにレイヤー統合しちゃったあとなので、上からグレーを乗算してなんとか影をつけてます。

ハイライト、基本色、影の3階調だった色を、影を2階調に増やし、計4階調にしました。

(厳密には、もとの影色と、後からグレー乗算で増やした影色が微妙に違うのですが、まぁ、そこは多めに見てください…(:_;))

こんな面倒くさいことになるなら、初めから4階調で彩色してれば良かった…orz


あとは、aviファイルからmp4に変換する際に、全体が明るくなってしまうことがわかったので、その辺はエンコ時にガンマ値やコントラストなどの調整を忘れないようにしなきゃな。

年内にはこのカットの完全版を完成させられるように頑張ります。


では、今日はこの辺で~
スポンサーサイト



ジムコマンド(高機動スラスター試験型)

こんばんわ!

最近なんだか積みプラが増えてます。
や、前からなんですけど、なんか増えてます…。


前回の予告どおり、ブログ更新してなかった期間に完成した、もう一つの作品をアップします。

IMG_0108.jpg
HGUCのジムコマンドです。

友人のTaroくんと「1週間でこいつ作ろうぜ!」って話になり、完成させました。
しかし、オレは2日オーバーで9日かかってしまいました(`Д`)

だけど、普段作業途中で放置してしまって全然完成しない自分なので、じゅうぶん快挙です。
そういうことにしときますw

全体像はこんな感じ。
gmht_kansei12.jpggmht_kansei13.jpg


このジムコマンドですが、1/144で作ってるセンチジムのバックパックを取るために買ったものだったので、バックパックがない…。
それじゃあ、推進系をごっそり変えて、オリ設定の機体にしちゃおうってことで製作開始。

ジムスナイパー2の推進系が特徴的なので、その試験型って方向ですんなり決定。
バックパックと足回り以外は、面を整えたり、スジ彫りを彫りなおしたり、関節のタイミングを変えたくらいで、
パーツの延長などの凝った改修は全然しませんでした。

gmht_kansei05.jpg
カメラはクリアパーツで雰囲気がいいんですけど、如何せん中身がないので、モノアイセンサー的なディテールを裏からはめ込んでます。
こんなの↓
camerainside.jpg
2mmプラ棒にMSGとプラ板でデコレート。

あとはひたすらペーパーがけとスジ彫り。

gmht_kansei07.jpg
バックパックは、中央のブロックがプラ板の箱組み。そこにMSGのバーニアを装着。
サイドブロックはジム改のバックパックを両断してちょっと形状を変更、接着してます。バーニア部分にはWAVEの角スラスターをあしらってみました。

gmht_kansei09.jpg
gmht_kansei08.jpg
足周りは脹脛はエポパテで形状変更。スラスターボックスはプラ板の箱組み。

gmht_sahumae_front.jpggmht_sahumae_rear.jpg
サフ前の画像。

関節位置は、肩軸を斜め上後方に1mm、胴体軸を後方に1mm、股関節軸を前方に2mm移動しました。
手首はキットだと大きめなので、ジム改のを使用。左拳の親指だけパテで作り直し。
人差し指の付け根にあるポッコリはプラ板で追加。
ビームライフルは、ジェネレータも多少強化されてるってことで、アレックスのを持たせました。
このほうが作品自体が地味なのでハッタリが効くかなと…wあとは、この型のライフル(勝手にエネCAPの試験型と妄想)の試験も同時にこの機体でやってるってことにしてます。
シールドの接続部分は、肘を外に張った状態で装備できるようにしました。

カラーリングについては、パワードジムとジムライトアーマーを参考に、テスト機・高性能・でもGM!な感じが出ればいいかなと思って調色しました。

オレンジ…ホワイトFS17875+オレンジ+ブラック少量+クリアオレンジ少量
本体白…グランプリホワイト+ルマングリーン+ブラック少量
関節等グレー…RLM74グレーグリーン+ホワイトFS17875
銃本体…RLM74グレーグリーン
バーニア…Mr.メタルカラーのダークアイアン
チ○コ&シールド赤…マルーン+グランプリホワイト+ブラック+クリアオレンジ
シールド白…ホワイトFS17875+グレーFS36375

…こんな感じだったと思います。(うろ覚えw)


これが完成してから、あんまりプラモいじってない日々が続いてますw
次はセンチジムか…
あ、でも、KNPモデラースの3ヶ月お題もあるので、そっちもやろうかな。
そんなこと思いながら、今机の上にあるのは、オリジナルガンダムのイラストと、メカコレのデスラー戦闘空母だったりします。



あ、そうだ…。
ブログのタイトルを、前のに戻しましたww
改めまして、よろしくお願いします!
で、それにあわせて、プロフ画像とバナーも心機一転!このGMに変更。
オリ設定で、初めて完成できた作品なので、相当このGMが気に入ってるみたいですwww

欲を言えば、バーニア周りをもうちょい作りこみたかったかなぁ。



ごらんいただきありがとうございました!
gmht_kansei03.jpg



あひゃー!もう忘年会シーズンだっ(((`Д`;)))

 | BLOG TOP |